|  | 事 業 代 表 者 | 事 業 課 題 | 助成金額(万円)
 | 
                              
                                | 所属・職名(受贈当時) | 氏 名 | 
                              
                                | 1 | 道修町資料保存会 会長
 | 塩野 元三 | 【継続事業】道修町文書(近世の大坂薬種中買仲間の文書群)の翻刻出版 | 50 | 
                              
                                | 2 | 大阪府障がい者地域医療ネットワーク推進事業実施連絡会 会長 | 住田 幹男 | 【継続事業】障がい者が身近な地域で医療が受けられる医療ネットワークの推進拡大及び障がい者への医療の普及啓発 | 50 | 
                              
                                | 3 | 公益社団法人日本WHO協会 理事長 | 中村 安秀 | 【継続事業】グローバルヘルスを担う人材育成のためのフォーラム実施 | 50 | 
                              
                                | 4 | 公益財団法人大阪成人病予防協会 会長 | 今岡 真義 | 【継続事業】公開講座等(5回開催、約1,500人受講、SNS発信)と啓発冊子(1,000部の作成・配布) | 50 | 
                              
                                | 5 | 公益社団法人子どもの発達科学研究所 代表理事 | 片山 泰一 | 【継続事業】発達障害の科学的根拠に基づいた正しい知識と理解を広める啓発活動 | 50 | 
                              
                                | 6 | 社会医療法人弘道会 理事長 | 生野 弘道 | 【新規事業】多施設型BCP作成研修を介した災害時の医療と福祉の連携強化への取り組み | 50 | 
                              
                                | 7 | 大阪府済生会野江病院 薬剤師 | 山崎 綾子 | 【継続事業】救急医療領域および集中治療領域における薬物治療に関する教育・啓発と研究を行い、薬剤師の活躍の推進を目指す活動 | 50 | 
                              
                                | 8 | 大阪大谷大学薬学部 講師 | 浦嶋 庸子 | 【新規事業】シクロスポリンと嗜好品の相互作用に関する基礎的研究 | 50 | 
                              
                                | 9 | 兵庫医科大学薬学部 助教 | 矢原 恵美 | 【新規事業】回復期病棟入院患者の早期退院を支援する専門職連携の体制に関する量的・質的研究 | 50 |